米沢より愛をこめて・・
ykkyy.exblog.jp

米沢から発信・・米沢の四季ほか

by ykkyy
カテゴリ
全体
スーパーコンピューター、量子計算機
核兵器、最新兵器
データ、データサイエンス、データ分析
向日葵、朝顔、秋桜、蓮
春景色
国宝、重要文化財、法隆寺、東大寺、唐招提
経営、人材育成、リスキリング
ファミリー
敬愛と感謝をこめて
大学&工業会の温故知新
エッセイ・日記
朝食、昼食、夕食、夜食
美味いもの
ホテル&旅館の朝食・昼食・夕食
曲、人物の見事な紹介
学ぶ・知るを楽しむ
語りかける花・はな・ハナ、木・樹
母校&大学トピックス
工業会トピックス
ことわざ
孫育て・子育て、野菜育て
重要文化財・旧米沢高等工業学校名誉館長
桜&若葉、水仙、蕗の薹
松が岬公園、上杉記念館、佐氏泉公園等
軍備、宇宙、平和、安保
政治、経済、世界情勢
半導体、AI、フィンテック、脳・心、量子
菅原和雄氏ご寄付の近代文明機器
地球環境、SDGs、気候変動、カーボンゼ
EV・FCV(燃料電池車)、次世代乗り物
技術・科学・教育
「ことば」・言葉・好きな言葉
この世を生きる言葉の旅
ユーモア、アイロニー、ウィット、詭弁
アルツファイマー症、認知症
人情の機微
人望、徳
教育・道徳・論語・勅語
社会・企業が求める人財像
俳句・短歌・川柳・詩・歌詞
次世代を担う後輩へ
青春
さくらんぼ、メロン&特産品
米沢
セレンディピティーについて
旅・温泉・海・山・高原・クルーズ
紅葉・黄葉・落葉・秋模様
大学情報
コミュニケーション
石碑 文学の道
想像力・創造力
百周年記念会館
100周年記念会館建設
工学部正門の塀の新築
教育・道徳・論語・勅語
伊勢神宮・鳥羽・紀伊
靖國神社、大宰府、宇佐神社、大神宮、愛宕
お気に入りの風景
東京名所・東京タワー・スカイツリー・横浜
鎌倉 江の島 下田 熱海 伊豆半島 三浦
大阪・神戸・広島・呉
京都・奈良
城、公園&文化・観光施設、五輪、万博
名古屋・東海地方
四国
宮城、秋田、岩手
ホテルの外観、ロビー&窓から庭からの風景
まちづくり・地元の話題
小説の冒頭、ラスト、心の残る表現、感想な
日の出 日の入り
雲、雨、天気、虹
雲海線、水平線、湖水線、地平線
健康・安全・防災
南極と宇宙
楽しことはいろいろ
ライトアップ、イルミネーション、照明
幸福・ゥェルビーイング
映画・テレビ・絵画・写真・音楽
有機EL・ロボット・バイオ
東北の市町村
連絡
博物館、美術館、文化財、建築物、構造物、
大学・学校の建築
記念樹、建物設立
グローバル化
落語
吉本隆明、糸井重里
テニス、スキー、水泳、ゴルフ、スポーツ
重文・米沢高等工業学校館長より愛をこめて
新型コロナ・感染病、医学
モニュメント
経営
紫陽花、タチアオイ
躑躅
百合(ユリ・ゆり)の花、菖蒲、カキツバタ
ダリヤ
秋桜・朝顔
薔薇、バラ、ばら
日本の人口、世界の人口

「元素の王者」炭素、周期表、元素
夏目漱石、森鴎外、芥川龍之介、太宰治
冬模様
チューリップ、水仙、クロッカス、福寿草
本質、本質を見抜く考え、教養
北海道
吾妻山、吾妻スカイバレー、磐梯朝日国立公
我が家の湯
九州
語彙力を高める
相手を褒めたい、感謝したい際に使用する言
生成AI
夏景色
秋景色
沖縄
景気、投資情報、資産運用、市場、証券
宗教
新世界、将来、人類
半導体
コンテンツ、アニメ、おもちゃ、映画産業等
人体、脳、神経、血管、内臓
散歩いろいろ
春景色
未分類
以前の記事
最新のコメント
この様な書込大変失礼致し..
by aki at 01:01
≪…七つ八つからいろはを..
by [1]の存在量化[数学体験館] at 20:33
 漱石忌△仏ヒフミヨに ..
by 数の川を隔ててカオスコスモスに at 20:58
雲井龍雄をご存知ですか?..
by 生まれは米沢、育ちは日南 at 01:37
≪…「吾唯足知」…≫を、..
by 【1】の存在量化(∃)体験館 at 07:58
 由美かおるさんも≪…サ..
by 「アマテラスの暗号」 at 14:01
クレハ
by クレハ at 05:29
山形大学工学部の落合文吾..
by 洞口友依 at 01:39
芥川龍之介
by 芥川龍之介 at 18:06
吉田嘉三郎
by 松原祐善 at 18:06
検索
ブログパーツ
0円ではじめる健康法
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
月面着陸から50年:アメリカ、ロシア&中国との宇宙開発競争が激化
~月面着陸から50年:アメリカ、ロシア&中国との宇宙開発競争が激化~
月面着陸から50年:アメリカ、ロシア&中国との宇宙開発競争が激化_c0075701_10293995.jpg

人間の好奇心と創造性は夢を追い求めて、さまざまな発明・発見をしてきた。そのひとつ、
 1969年、アポロ11号は、史上初めて人類を月に着陸させることに成功。
ニール・アームストロング船長は「人間の小さな一歩だが、人類にとって大いなる飛躍だ」と世界中の人々に語りかけた。

 あれから50年、今年は宇宙開発競争のセカンドステージ元年。
宇宙の運命は1400億年と予測されているので、ゴールのない長い長い開発競争が始まる。
地球の国々だけの競争でなく、新たなコンペチタが出現するかもしれない。
「宇宙を制する国は、地球を制する」のか?「宇宙を探索し理解し、星同士が共存共栄し」「宇宙人の幸せのため」、それぞれの星が宇宙のスターになる!
※蛇足:宇宙人は元首相に限定しておりません。

【2019.1.4ニュース】NHK NEWS WEB より

世界初 中国探査機が月裏側に着陸成功 画像も公開》

中国の国営メディアは、無人の月面探査機「嫦娥4号」が3日午前、月の裏側への着陸に成功したと伝えました。月の裏側に探査機が着陸した例はなく、今後、アメリカやロシアなどとの宇宙での開発競争が一層激しくなりそうです。

「未踏」の月の裏側 国の威信かけ着陸

 地球からは見ることができない月の裏側は、地球と直接通信することができないため難易度が高く、中国としては宇宙開発の大国 アメリカとロシアに先駆けて探査を始めることになります。
 これまでの観測で、月の裏側にはおよそ46億年前に月が誕生したころの状態がそのまま残っているとみられるほか、天体がぶつかってできたとみられるクレーターが多い一方、「海」と呼ばれる黒っぽい部分がほとんどないなど、地球から見えている表側とは地質や地形などが違うことがわかっています。
 

《地球から65億キロの天体に米の無人探査機が接近 過去最も遠い》


 NASA=アメリカ航空宇宙局は、無人探査機「ニューホライズンズ」が地球から65億キロ離れた天体に接近したと発表しました。これまでで最も遠い天体に近づいたことになり、NASAは宇宙探査の歴史を塗り替えたとしています。
 
 NASAは1日、ニューホライズンズが太陽系の外縁部にある岩のような天体「ウルティマ・トゥーレ」に接近したと発表しました。

この天体は地球からの距離がおよそ65億キロと、探査機が近づいた中ではこれまでで最も遠く、NASAは宇宙探査の歴史を塗り替えたとしています。

太陽系の外縁部には、46億年前、太陽系が形成された当初の特徴を残す小惑星や岩や氷の天体が無数にあると考えられていて、今後、探査機から届く高精細な画像やデータを分析することで太陽系の成り立ちに迫る成果が得られるのではないかと期待されています。

《アメリカ 民間による有人宇宙船 運用開始へ》


ことしは、アメリカの複数の企業が、宇宙飛行士を乗せた宇宙船を試験的に打ち上げることにしていて、民間による有人宇宙船の運用が始まる年になると期待されています。

このうち宇宙開発ベンチャーのスペースXは、今月17日に無人の宇宙船をロケットで打ち上げて、宇宙船の試験飛行を行うほか、6月には宇宙飛行士が搭乗して試験飛行を行う計画です。

【2017.12.30】 「米沢よりあいをこめて」より

~ライト兄弟の初飛行からアポロ11号の月面着陸までわずか66年間~

 Antiques 文明機器コレクター菅原和雄よりご寄付頂いた「初飛行した1903年型ライト飛行機(模型)」から「月面着陸したアポロ11号(模型)」
まで、わずか66年間!
人間の好奇心と創造性は夢を追い求めて、さまざまな発明・発見をしてきた。

<ライト兄弟の初飛行まで>

◇空を鳥のように飛びたいとの夢の実現は、ジョージ・ケイリーが1853年に初の有人グライダーを飛ばした。爾来
◇ドイツの技師オットー・リリエンタールが鳥の飛行を研究し、固定翼グライダーを開発
◇アメリカ人技師オクターブ・シャヌートは、1890年代にグライダーで何千回の飛行に成功し、蓄積したデータをライト兄弟に伝えた。

1903年型ライト飛行機模型:菅原和雄氏寄贈
月面着陸から50年:アメリカ、ロシア&中国との宇宙開発競争が激化_c0075701_10073000.jpg

月面着陸から50年:アメリカ、ロシア&中国との宇宙開発競争が激化_c0075701_10071563.jpg

月面着陸から50年:アメリカ、ロシア&中国との宇宙開発競争が激化_c0075701_10072412.jpg

«ライト兄弟の初飛行»
1903年に米国ノースカロライナ州で、自転車工オーヴェル・ライトは兄のウィルバーに見守られ、12秒間飛行した。ライト兄弟は
◇ 機体を離陸させ
◇ 空中で操縦する
という、二つの課題を達成。

 以上、丸善株式会社「1000の発明・発見図鑑」より

«
アポロ11号が史上初の月着陸»

1969年7月16日、アポロ11号(Apollo 11)は史上初の月着陸を達成しました。着陸地点は「静かの海」。月着陸船イーグル号から降りて人類で初めて月面を踏みしめたのが、ニール・アームストロング船長です。「人間の小さな一歩だが、人類にとって大いなる飛躍だ」とアームストロング船長は無線機を通じて、テレビ中継で見守る世界中の人々に語りかけました。

JAXA 宇宙情報センター ホームページより 

アポロ11号模型:菅原和雄氏寄贈
月面着陸から50年:アメリカ、ロシア&中国との宇宙開発競争が激化_c0075701_10070361.jpg
月面着陸から50年:アメリカ、ロシア&中国との宇宙開発競争が激化_c0075701_10065658.jpg
【2018.12.30】
~宇宙の運命、1400億年は安泰~

2018.12.30(日)日本経済新聞 サイエンス蘭より
月面着陸から50年:アメリカ、ロシア&中国との宇宙開発競争が激化_c0075701_23263466.png

宇宙は140億円近く前に誕生した。最新の研究によると、宇宙はこのまま永遠に続く可能性が高いが、物質を構成する原子迄バラバラになって終わる道もあると言う。宇宙がバラバラになって終わるとしても1400億年以上の話で、人類の生存が直ちに脅かされるうようではないらしい。
 暗黒物質と暗黒エネルギ―が宇宙の運命を握っていると分かってきた。暗黒物質には質量があり重力を及ぼす。宇宙全体には普通の物質の約5倍の量が存在すると推測される。

<暗黒エネルギー> アインシュタインが予言

 宇宙の膨張を加速させる正体不明の存在で、アインシュタイン博士が約100年前に予言。
「宇宙は静かで膨張や収縮などしない」と考えていたが、自身が提唱した一般相対性理論は宇宙が永遠不変でないことを示していたので宇宙に斥力を生み出す「宇宙定数」を理論に導入。もし現実の暗黒エネルギーが宇宙定数と同一であれば、宇宙は永遠に膨張し続けることになる。
 



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へにほんブログ村 シニア日記ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
by ykkyy | 2019-01-05 10:14 | 科学 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード