米沢より愛をこめて・・
ykkyy.exblog.jp

米沢から発信・・米沢の四季ほか

by ykkyy
カテゴリ
全体
スーパーコンピューター、量子計算機
核兵器、最新兵器
データ、データサイエンス、データ分析
向日葵、朝顔、秋桜、蓮
春景色
国宝、重要文化財、法隆寺、東大寺、唐招提
経営、人材育成、リスキリング
ファミリー
敬愛と感謝をこめて
大学&工業会の温故知新
エッセイ・日記
朝食、昼食、夕食、夜食
美味いもの
ホテル&旅館の朝食・昼食・夕食
曲、人物の見事な紹介
学ぶ・知るを楽しむ
語りかける花・はな・ハナ、木・樹
母校&大学トピックス
工業会トピックス
ことわざ
孫育て・子育て、野菜育て
重要文化財・旧米沢高等工業学校名誉館長
桜&若葉、水仙、蕗の薹
松が岬公園、上杉記念館、佐氏泉公園等
軍備、宇宙、平和、安保
政治、経済、世界情勢
半導体、AI、フィンテック、脳・心、量子
菅原和雄氏ご寄付の近代文明機器
地球環境、SDGs、気候変動、カーボンゼ
EV・FCV(燃料電池車)、次世代乗り物
技術・科学・教育
「ことば」・言葉・好きな言葉
この世を生きる言葉の旅
ユーモア、アイロニー、ウィット、詭弁
アルツファイマー症、認知症
人情の機微
人望、徳
教育・道徳・論語・勅語
社会・企業が求める人財像
俳句・短歌・川柳・詩・歌詞
次世代を担う後輩へ
青春
さくらんぼ、メロン&特産品
米沢
セレンディピティーについて
旅・温泉・海・山・高原・クルーズ
紅葉・黄葉・落葉・秋模様
大学情報
コミュニケーション
石碑 文学の道
想像力・創造力
百周年記念会館
100周年記念会館建設
工学部正門の塀の新築
教育・道徳・論語・勅語
伊勢神宮・鳥羽・紀伊
靖國神社、大宰府、宇佐神社、大神宮、愛宕
お気に入りの風景
東京名所・東京タワー・スカイツリー・横浜
鎌倉 江の島 下田 熱海 伊豆半島 三浦
大阪・神戸・広島・呉
京都・奈良
城、公園&文化・観光施設、五輪、万博
名古屋・東海地方
四国
宮城、秋田、岩手
ホテルの外観、ロビー&窓から庭からの風景
まちづくり・地元の話題
小説の冒頭、ラスト、心の残る表現、感想な
日の出 日の入り
雲、雨、天気、虹
雲海線、水平線、湖水線、地平線
健康・安全・防災
南極と宇宙
楽しことはいろいろ
ライトアップ、イルミネーション、照明
幸福・ゥェルビーイング
映画・テレビ・絵画・写真・音楽
有機EL・ロボット・バイオ
東北の市町村
連絡
博物館、美術館、文化財、建築物、構造物、
大学・学校の建築
記念樹、建物設立
グローバル化
落語
吉本隆明、糸井重里
テニス、スキー、水泳、ゴルフ、スポーツ
重文・米沢高等工業学校館長より愛をこめて
新型コロナ・感染病、医学
モニュメント
経営
紫陽花、タチアオイ
躑躅
百合(ユリ・ゆり)の花、菖蒲、カキツバタ
ダリヤ
秋桜・朝顔
薔薇、バラ、ばら
日本の人口、世界の人口

「元素の王者」炭素、周期表、元素
夏目漱石、森鴎外、芥川龍之介、太宰治
冬模様
チューリップ、水仙、クロッカス、福寿草
本質、本質を見抜く考え、教養
北海道
吾妻山、吾妻スカイバレー、磐梯朝日国立公
我が家の湯
九州
語彙力を高める
相手を褒めたい、感謝したい際に使用する言
生成AI
夏景色
秋景色
沖縄
景気、投資情報、資産運用、市場、証券
宗教
新世界、将来、人類
半導体
コンテンツ、アニメ、おもちゃ、映画産業等
人体、脳、神経、血管、内臓
散歩いろいろ
春景色
未分類
以前の記事
最新のコメント
この様な書込大変失礼致し..
by aki at 01:01
≪…七つ八つからいろはを..
by [1]の存在量化[数学体験館] at 20:33
 漱石忌△仏ヒフミヨに ..
by 数の川を隔ててカオスコスモスに at 20:58
雲井龍雄をご存知ですか?..
by 生まれは米沢、育ちは日南 at 01:37
≪…「吾唯足知」…≫を、..
by 【1】の存在量化(∃)体験館 at 07:58
 由美かおるさんも≪…サ..
by 「アマテラスの暗号」 at 14:01
クレハ
by クレハ at 05:29
山形大学工学部の落合文吾..
by 洞口友依 at 01:39
芥川龍之介
by 芥川龍之介 at 18:06
吉田嘉三郎
by 松原祐善 at 18:06
検索
ブログパーツ
0円ではじめる健康法
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
新幸福論・Tech2050・7
~新幸福論・Tech2050・7・完~

日本経済新聞、新幸福論・Tech2050 より

テクノロジーの進歩で、人類は2050年に肉体や能力の限界を超えると予測される。
幸福のあり方も根底から覆る未来。
岐路に立つ人類は新たな価値観を創り出す時に来ている。

❖テクノロジーの進化が生き方や社会の仕組みを変える。
❖人間とは何か?答えを探る道が始まる。



新幸福論・Tech2050・7_c0075701_05374821.jpg

新幸福論・Tech2050・7・完:2019.1.8 

《学び方を変える》

exp.1
カナダトロント在住で、インド生まれのタンメイ・バクシ君15歳。
5歳でプログラミングを覚え、
9歳でスマートフォン用アプリを開発。
11歳の時世界最年少で米IBMのワトソンの開発に加わった。
天才少年は学校に通わない。地下に作った研究室で一人、プログラミングに取り組んでいた。
❖ 学校の教育は「同じカリキュラムで生徒をひとくくりにしていると思う」。才能が有っても十分に伸ばせない。
<新たな教育ツールの開発>
❖ 生徒がオンラインで学習を進めると、AIがそれぞれの生徒の学び方を分析。質問に最適な答えを出す。
💛 目指すは徹底した個人に最適化した「学校」だ。バクシ君の「ユーチューブ」のチャンネルには30万近くが登録し、彼の講義に耳を傾ける。2050年までにAIの知が人間に追いつくという予測がある。学び方を変える必要性を感じる人たちが集まる。

exp.2
<3歳から15歳の子どもが同じ校舎で学ぶ「軽井沢風越学園」>
楽天の創業メンバーで元副社長の本城慎之介氏は新しい学校を準備中。開校は2020年4月。
 伝統的な学年や時間割にこだわるつもりはない。理科の実験なら何時間目という区切りをせず、気が済むまでやらせる。
💛本城氏は「AI時代に人間しかできない役割を発見するには、人間特有の遊びや寄り道が欠かせない」と話す。

💛💛フランスの哲学者パスカルは、「人間は葦に過ぎない。だが、考える葦である」と、人間の弱さを指摘した上で、考えることができるために尊厳があるとした。さらに
「すべての人間は幸福を求める。これこそ人間のあらゆる行動の動機である」とも語る。

exp.3
<メイコンバー・センター、米ボストン郊外>
ボストンから車で30分。アンスクーリング(非学校教育)の先駆的な施設。カリキュラムや試験はない。自分で何をするかを決め、質問にぶつかりながら答えを出す。先生でなくスタッフが6人で必要な時に手助けをする。学ぶ子供は約50人。MITのメディアラボとしても活動したドレインバー所長は「自ら考えることで創造性や批判的な視点を養ってほしい」と狙いを解説。

cf.
«『なぜ!勉強するの?』と5歳(6年前)の孫に問うと»

新幸福論・Tech2050・7_c0075701_20591224.jpg
 
 土曜日、日曜日の朝は、早起きの孫と私との二人が向かい合っての食事となる。今朝はパン、バナナ、ヤクルト、牛乳・豆乳がメニューだ。野菜不足か?

 テレビを見ている横顔を見て、孫に賢い顔をしているね?
勉強が好きだからね?と言った後に

『なぜ!勉強するの?』と5歳の孫に問うと、数秒考えて

『(何かを考える場合)う~~と、と、考えても、
(今の僕の頭は空っぽなので)良い考えが浮かばないから』と答える。

脱帽!


~知識は創造のためにあり、創造にはアイデアが命である!~

新幸福論・Tech2050・7_c0075701_793980.jpg

≪知的創造の作法≫

 どんな分野にもユニークなアイデアは必要であり、

そのメカニズムを探ることは、

脳味噌がさまざまな知識をどう組み合わせて

一つの新しい英知にたどりつくか、

それをかいま見ることにも通ずるようになった。

 知的創造の道には共通するものが多いだろう。

この考えに立てば、

私の経験も広く現代のクリエーターたちに

役立つのではあるまいか。

阿刀田 高「知的創造の作法」 
新潮新書 《はじめに》より抜粋


マーク・トウェインの愛読書
<マーク・トウェイン>
新幸福論・Tech2050・7_c0075701_09175174.jpg
 マーク・トウェイン(Mark Twain, 1835年11月30日 - 1910年4月21日)、本名サミュエル・ラングホーン・クレメンズ(Samuel Langhorne Clemens)は、アメリカ合衆国の作家、小説家。ミズーリ州出身。『トム・ソーヤーの冒険』の著者として知られ、数多くの小説やエッセーを発表、世界中で講演活動を行うなど、当時最も人気のある著名人であった。


【マーク・トウェインの愛読書】

 説教を聞いた後で、

トウェインは皮肉な顔をしていった。

「たいへん感銘しました。ただ一語一語みんな私の愛読している本に書いてあることでしたが」

 説教者が“そんなばかな!”とカンカンに怒ると

トウェイン「ではさっそく証拠の本を送りましょう」

といって帰ってしまった。

 後日、説教者が手にしたのは

一冊の国語辞書だった。



ユーモア人間1日1言 阿刀田高著 ワニ文庫より引用

■ 文学も文字の組み合わせだった。組み込み技術ならぬ、組み合わせ技術が文学だ。それにしても、マーク・トウェインの悪戯は見事だ!


≪どの分野でも、行っているのは分解と組み立て≫
 どの分野でも、行っているのは分解と組み立て。伝えるべき情報を一度解体し、
適切な言語に言い換えるということです。
山形新聞 2014.6.26 てれナビ

「林修の今でしょう!講座」 林 修氏談

<結果を出さない仕事は意味がない>より


«グライダー人間&飛行機人間»

 グライダーと飛行機は遠くから見ると、似ている。空を飛ぶのも同じで、グライダーが音もなく優雅に滑空しているさまは、飛行機よりむしろ美しいくらいだ。ただ、悲しいかな、自力で飛ぶことはできない。
 学校はグライダー人間の訓練所である。飛行機人間は作らない。

 現代は情報の社会である。グライダー人間をすっかりやめてしまうわけにも行かない。それなら、グライダーにエンジンを搭載するにはどうしたらいいのか。学校も社会もそれを考える必要がある。

 グライダー人間で安心していられないのは、コンピューターという飛び抜けて優秀なグライダー能力の持ち主があらわれたからである。自分で飛べない人間はコンピューターに仕事を奪われる。


思考の整理学 外山 滋比古著 
ちくま文庫(1986年発行) より

思考が整理ならず、同じ書籍が2冊ある>

故・渡部昇一先生のような知の書庫・プライベートライブラリーがなく、レストルームの書棚だけの書庫なのに何故、同じ本があるのか?所有者&購入者にとっても謎である。「本棚の書籍の整理学」をまず購入すべきでした。


新幸福論・Tech2050・7_c0075701_09384507.jpg
新幸福論・Tech2050・7_c0075701_09381535.jpg
≪鍛錬とは!≫


新幸福論・Tech2050・7_c0075701_2042729.jpg

千日の稽古を鍛とし、

万日の稽古を錬とす

     宮本武蔵の「五輪書」より



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へにほんブログ村 シニア日記ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
by ykkyy | 2019-01-17 08:49 | 幸福 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード