米沢より愛をこめて・・
ykkyy.exblog.jp

米沢から発信・・米沢の四季ほか

by ykkyy
カテゴリ
全体
スーパーコンピューター、量子計算機
核兵器、最新兵器
データ、データサイエンス、データ分析
向日葵、朝顔、秋桜、蓮
春景色
国宝、重要文化財、法隆寺、東大寺、唐招提
経営、人材育成、リスキリング
ファミリー
敬愛と感謝をこめて
大学&工業会の温故知新
エッセイ・日記
朝食、昼食、夕食、夜食
美味いもの
ホテル&旅館の朝食・昼食・夕食
曲、人物の見事な紹介
学ぶ・知るを楽しむ
語りかける花・はな・ハナ、木・樹
母校&大学トピックス
工業会トピックス
ことわざ
孫育て・子育て、野菜育て
重要文化財・旧米沢高等工業学校名誉館長
桜&若葉、水仙、蕗の薹
松が岬公園、上杉記念館、佐氏泉公園等
軍備、宇宙、平和、安保
政治、経済、世界情勢
半導体、AI、フィンテック、脳・心、量子
菅原和雄氏ご寄付の近代文明機器
地球環境、SDGs、気候変動、カーボンゼ
EV・FCV(燃料電池車)、次世代乗り物
技術・科学・教育
「ことば」・言葉・好きな言葉
この世を生きる言葉の旅
ユーモア、アイロニー、ウィット、詭弁
アルツファイマー症、認知症
人情の機微
人望、徳
教育・道徳・論語・勅語
社会・企業が求める人財像
俳句・短歌・川柳・詩・歌詞
次世代を担う後輩へ
青春
さくらんぼ、メロン&特産品
米沢
セレンディピティーについて
旅・温泉・海・山・高原・クルーズ
紅葉・黄葉・落葉・秋模様
大学情報
コミュニケーション
石碑 文学の道
想像力・創造力
百周年記念会館
100周年記念会館建設
工学部正門の塀の新築
教育・道徳・論語・勅語
伊勢神宮・鳥羽・紀伊
靖國神社、大宰府、宇佐神社、大神宮、愛宕
お気に入りの風景
東京名所・東京タワー・スカイツリー・横浜
鎌倉 江の島 下田 熱海 伊豆半島 三浦
大阪・神戸・広島・呉
京都・奈良
城、公園&文化・観光施設、五輪、万博
名古屋・東海地方
四国
宮城、秋田、岩手
ホテルの外観、ロビー&窓から庭からの風景
まちづくり・地元の話題
小説の冒頭、ラスト、心の残る表現、感想な
日の出 日の入り
雲、雨、天気、虹
雲海線、水平線、湖水線、地平線
健康・安全・防災
南極と宇宙
楽しことはいろいろ
ライトアップ、イルミネーション、照明
幸福・ゥェルビーイング
映画・テレビ・絵画・写真・音楽
有機EL・ロボット・バイオ
東北の市町村
連絡
博物館、美術館、文化財、建築物、構造物、
大学・学校の建築
記念樹、建物設立
グローバル化
落語
吉本隆明、糸井重里
テニス、スキー、水泳、ゴルフ、スポーツ
重文・米沢高等工業学校館長より愛をこめて
新型コロナ・感染病、医学
モニュメント
経営
紫陽花、タチアオイ
躑躅
百合(ユリ・ゆり)の花、菖蒲、カキツバタ
ダリヤ
秋桜・朝顔
薔薇、バラ、ばら
日本の人口、世界の人口

「元素の王者」炭素、周期表、元素
夏目漱石、森鴎外、芥川龍之介、太宰治
冬模様
チューリップ、水仙、クロッカス、福寿草
本質、本質を見抜く考え、教養
北海道
吾妻山、吾妻スカイバレー、磐梯朝日国立公
我が家の湯
九州
語彙力を高める
相手を褒めたい、感謝したい際に使用する言
生成AI
夏景色
秋景色
沖縄
景気、投資情報、資産運用、市場、証券
宗教
新世界、将来、人類
半導体
コンテンツ、アニメ、おもちゃ、映画産業等
人体、脳、神経、血管、内臓
散歩いろいろ
春景色
未分類
以前の記事
最新のコメント
この様な書込大変失礼致し..
by aki at 01:01
≪…七つ八つからいろはを..
by [1]の存在量化[数学体験館] at 20:33
 漱石忌△仏ヒフミヨに ..
by 数の川を隔ててカオスコスモスに at 20:58
雲井龍雄をご存知ですか?..
by 生まれは米沢、育ちは日南 at 01:37
≪…「吾唯足知」…≫を、..
by 【1】の存在量化(∃)体験館 at 07:58
 由美かおるさんも≪…サ..
by 「アマテラスの暗号」 at 14:01
クレハ
by クレハ at 05:29
山形大学工学部の落合文吾..
by 洞口友依 at 01:39
芥川龍之介
by 芥川龍之介 at 18:06
吉田嘉三郎
by 松原祐善 at 18:06
検索
ブログパーツ
0円ではじめる健康法
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
子どもを人望ある人に育てるには、どうすればよいか
~子どもを人望ある人に育てるには、どうすればよいか~

中国人とユダヤ人は徹底した教育民族であったと言ってよい

💛 『論語』は、

「教えありて類なし」で、人間は生まれながらの類別があるのでなく、教育によって人はどうにでもなる考えていた。

💛 『ベン・シラの知恵』(※1)では

「子を甘やかすひとは、その子の傷に手当てしなければならなくなり、その子が叫ぶごとに父の心は引き裂かれる。よく馴れていない馬はすぐ拗ね、したい放題している子は頑固者になる。したければ、子をちやほやするがよい、そうするとあなたは子を恐れるようになるだろう。子とたわむれるがよい、そうするとあなたは子に泣かされるようになるだろう。

子とともに笑うな、あなたが子どもとともに泣きたくないなら。結局あなたは、歯ぎしりすることになろう。
子が若いときには自由を与えず、その愚かな行為を見過ごすな。子が若いときには背をかがませ、また子どもの頃から、脇腹を叩け。そうしないと彼はあなたに背き、言うことを聞かず、あなたを悲しませるであろう。

 子を育て、つくり上げよ、そうしないと彼の無礼をしのばねばならなくなる」

💛 『箴言』(※2)も厳格な教育を勧めている

「鞭を加えない者は、その子を憎むのである。子を愛する者は、努めてこれを凝らしる」

「子を懲らしめることを差し控えてはならない、鞭で彼を打っても死ぬことはない」

「鞭と戒めとは知恵を与える、わがままにさせた子は、その母に恥をもたらす」等々

※1&※2:旧約聖書の《箴言》《ヨブ記》《伝道の書》,外典(※3)に属する《ベン・シラの知恵》《ソロモンの知恵》等を,歴史書,預言文学と区別して〈知恵文学〉と総称する。
※3:キリスト教で、聖書正典に対して、正典に近く重要ではあるが、それと区別されている文書。

以上、「山本七平 人望の研究・二人以上の部下を持つ人のために」より
子どもを人望ある人に育てるには、どうすればよいか_c0075701_20330802.jpg
子どもを人望ある人に育てるには、どうすればよいか_c0075701_20330069.jpg


教えなければ禽獣に近し

💛子どもを人望ある人に育てるには、どうすればよいか

徳川時代のカリキュラムは、小学・近思録・四書・五経の順で、『小学』までは寺小屋で教えていたらしい。
 表記の言葉は『小学』(※)にある孟子の言葉で「飽食暖衣、逸居してなければ則ち禽獣に近し」である。諸橋轍次氏の訳を記すと「食べたいだけ食べ、着たいだけ着て、ぶらぶら暮らし、ただそれだけで教育が無ければ、その人間は禽獣に等しいものである」
※:『小学』はいわば、いまの小学生ぐらいの子どもの教育のために、朱子の指示のもとに門人の劉子澄が編纂したものだといわれる。

<教育に必要な最低限の目標とは何か>
孟子の言う「教」とは何か。今の言葉に直せば、大体「徳育」の意味である。
したがって、今の日本のような高い生活水準で「徳育」がないと「禽獣」になると言うわけである。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へにほんブログ村 シニア日記ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
by ykkyy | 2019-07-26 15:31 | 人望、徳 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード